夜間断乳の記録をまとめています。
よかったら参考にしてください。
夜間断乳でやってきたこと
⑴役割分担
夜間断乳中に
夜泣きをしてきた場合の対応は
全てパパです。
これには色々と理由があるのですが、
一つは、赤ちゃんも
「もしかしたら
おっぱいもらえるんちゃうか!?」
その点、パパの乳首付近を
ハムハムしても母乳は出ないので
赤ちゃんも期待せず、
寝ることに気持ちをシフトしてきます。
もう一つの理由としては、
赤ちゃんの泣き声に対する
ストレスの感じ方の違いです
赤ちゃんが泣いている時の泣き声って
パパとママじゃストレス度合いが
全然違うって知っていましたか??
ストレスに感じるんだって!
詳しい数字に関しては、
ご自身で調べてください😙
だから夜間断乳で、
赤ちゃんが泣いている時の対応は
できるだけパパが担当できると良いですよ
なので、パパの睡眠不足で
仕事に影響がでても困るので
長期休暇で夜間断乳にチャレンジできると
良いかもしれませんね
⑵ パパ編 揺らし方の研究
赤ちゃんが寝る抱っこの仕方を
研究しながら夜な夜な抱っこしていました。
なにそれ?とか言わないでくださいねw
自分なりに最適な抱っこの仕方に
たどり着いた気がするので
そちらを紹介いたします。
その前に質問です。
「抱っこは、
体のどの部分で
するものでしょうか?」
「手」と答えられたパパ!
手だけじゃないんですよ( ̄∀ ̄)
僕の研究結果によると、
「腰や骨盤」だと思います。
手で抱っこしていると、
緊張した人に触れられていると、
その緊張が伝わってきますよね
そんな状況で寝てられないので、
リラックスした状態で
抱っこしてあげたいものです。
左手は添えるだけ
これができるようになるまで
感覚を鍛えます。
あとは足を使って
ゆっさ、ゆっさ♫
自分の好きな音楽を聴きながら
リズムに乗って揺らしてあげると
より眠るのが早くなります。
バラードをお勧めします。
そしてAirPodsがある人は
コードがあると気になって
起きてしますのでね(^^)
AirPodsが気になる人は
記事の最後にリンク貼っておきますね☝️
⑶ 一回の夜間断乳で決める!!
夜間断乳の一夜目が肝心だと思います。
なぜならというのは、
ふぇーーーんふぇーーーん!!
(おっぱいちょうだいよーー
ちょうだいよーーーー!)
ふぇーーーーんふぇーーーーん!!
(くれないのーーーー!!!
ここで根負けして、おっぱいをあげると
「ん?泣いたらくれるの?
くれるやん。」
「これからも泣いたらくれるやん」
こうなってからの
夜間断乳のチャレンジが大変になるのは
だから一夜目が肝心です(^^)
リベンジはもっと大変です。
⑷ 深く考えない
泣いとるわー、頑張れ〜ー!
と、深く考えず耐える。
笑う。そしたら寝ていくw
まとめ
こんなことを考えながら
夜間断乳に取り組みました。
誰かの参考になれば幸いです。
今度は怒り方とか叱り方について
書いてみたいなぁ(^ ^)
どうやって怒ったらいいかとか知りたいから
僕自身もっと勉強しようと思います。
#夜間断乳の記録(1日目〜4日目)
おすすめグッズ
0コメント