子育てマイスター 発表案

子育てマイスターのメンバーの皆さん
日々のお仕事、子育ての参加お疲れ様です。

今度から発表の準備が進んできますので
そちらの案を考えましたので
これをネタに どれがいいかなぁ??
と話し合ってもらえたら嬉しいです。

発表の構成
‪☑︎‬司会進行(趣旨説明 )

‪☑︎‬子育てマイスターを受講して
    前の状態と受けている途中の変化
    ビフォーアフター 
    学んだこと、
    活用できていることの発表


‪☑︎‬ 課題にチャレンジするプロジェクト結果発表(例、オムツを取るプロジェクト、お風呂での水を怖がらなくなるように)


‪☑︎‬伝えたいこと

●家族へのメッセージ
●ママへの要望(パパの気持ちも知って!)
●学んだこと、今後の覚悟
●マイスターの展望、提案

‪☑︎‬まとめ

---------------------------------------------


このような構成でいかがですか??
前回聞いた意見を盛り込んで
まとめただけですが☺︎

あとは発表の方法と
誰がやるかについては下に続きます。

発表方法

①各個人が2分間で発表するタイプ

それぞれ感じた事、
学んだ事、伝えたいこと、
好きなように発表する。
手軽ですね☺︎
そこでママへの手紙を読む人もいれば
報告をするひともいれば、
内容に合わせて 発表順を決めていくと
綺麗にまとまるかと思います



②映像タイプ 

    個人で発表するタイプは
実際にその場で読み上げますが、
映像タイプは事前に映像を用意して 
プロジェクターを通して流します。
当日の緊張や失敗はしないので、
これまたお手軽。
結婚式で友人へのメッセージをもらう感じで
2分間個人が動画を撮影して発表します。



---------------------------------------------
ここから少しおちゃらけ出します

③企業の経営報告型

  発表するメンバーは スーツで登壇。
「本日は〇〇カンパニーの経営報告会にご参加いただきありがとうございます...」

いわゆるプレゼンですね
真面目な感じと
子育てで起きていることの
てんてこ舞い加減のギャップにより笑いは生まれると思います。シュールな笑いですね☺︎


④劇

これまでの構成を紙芝居のように
それぞれで芝居をしながら展開していく

例)
パパ「子育てマイスター?え?めんどくさいなぁ」託児があるのか...ママの休息のために行ってみるか〜」

職員さん 〇〇さんですか?
     おはようございます
      子育てマイスターはこちらです。

ふむふむ、、、、こんな事を教えてくれるのか、、、うちでは....(回想シーン)

こんな風な劇タイプ。



⑤テレビショッピングタイプ

「本日ご紹介するのはこちら!!」
子育てマイスター講座!
あなたの家のご主人はこうではありませんか??
ママ①家ではゴロゴロして何も手伝ってくれません。
ママ②手伝うって言っても上手にできないから結局私がやるんです。
そんなご主人が今ではこうなりました!!!
‪☑︎‬....
‪☑︎‬.....
‪☑︎‬.....
今ではこんな感想を頂いています
ママ①これまでが嘘みたい!
ママ②信じられません!!!
こんな感じ。
面白そう(笑)


⑥作品制作

  これまで学んだ事をレポート用紙に書いてもらい、1冊の本を作る。
子育てを研究している人の本は出版されているが、
実際のパパの気持ちが書かれた本は少ないのでは??
本のタイトルは「子育てパパのきもち」
これいいかもしれませんね^_^
よかぱぱに都合悪く参加出来ない人も
勉強になるので今後に役立つものを残せると思います^_^



---------------------------------------------
①各個人が2分間で発表するタイプ
②映像タイプ(映像で個人発表)
③企業の経営報告型
④劇
⑤テレビショッピングタイプ
⑥作品制作
---------------------------------------------
またその他にやりたいことが思い付いたら
どんどん変えていくと面白いですね☺︎
方向性が決まったら
それに合わせて詳細を作っていきますので
よろしくおねがいします😄





Ishi_Blog

最後まで読んでいただきありがとうございます

0コメント

  • 1000 / 1000